2020年1月、これまで『骨仏の寺』として1世紀以上宗旨に関係なく納骨を受け入れてきた
大阪市天王寺区の一心寺が、納骨に関して大きな方針変更を行いました。
2021年以降、一心寺は小骨壷の納骨のみ受付し、
全骨納骨の受け入れや墓じまい等による別の納骨施設からの改葬納骨は
お受けしないというものです。
これまで骨壷の大きさや数を問わず控えめな負担で納骨を受け入れ、
多くの方と縁を結んでこられましたが、今後はその方針を大きく制限されることになります。
その主な背景として、近年関心が高まっている永代供養納骨や、
墓じまいへの意識から納骨数が急増している事に加え、
既に社会問題である『多死社会』や、費用の少なさを逆手に取った遠方からの全骨送骨※が、
この状況の逼迫化・深刻化に拍車をかけています。
※一心寺では送骨を受け入れておらず、お骨は返送されています。
私達は『ご先祖さまを一心寺に納骨されている方の新しい納骨先』、
『一心寺への納骨を希望していた方の近場の納骨先』として、泰聖寺を頼って頂ければと考えています。
一心寺が制限する『全骨納骨』や『改葬納骨』や、
現在でも受け付けていない『送骨』についても、泰聖寺ではご相談頂けます。
『これまでご家族やご先祖さまの全骨を一心寺に納骨しており、同じように全骨を受け入れてほしい』、
『一心寺にも変わらずお墓参りがしたいから、できれば一心寺の近場で納骨できるお寺で探したい』
といったご要望にお応えできます。
立地は一心寺から徒歩6分(約500m)と非常に近く、
一日で一心寺と泰聖寺の両方をお参り頂くことができます。
今回の納骨制限でお困りの皆様につきましては、ぜひ一度泰聖寺までご相談ください。
もちろん今回の一心寺の件に関わらずご家族のお墓をお探しの場合は、
永代供養墓に加え、緑豊かでペットと一緒に入れる樹木葬など各種お墓を用意していますので、
そちらもご相談ください。
泰聖寺では3寸までの骨壷は一霊ごとの定額、
全骨用の骨壷による納骨については
そのサイズによってお布施が異なります。
一心寺では受入不可である墓じまいによる改葬納骨についても
受け入れ可能ですのでご相談ください。
| 納骨サイズ |
お布施の目安(志納金) |
| 骨壷小サイズ(3寸・9cmまで、1霊につき) |
3萬円~ |
| 骨壷(4寸、1霊につき) |
4萬円~ |
| 骨壷(5寸、1霊につき) |
5萬円~ |
| 骨壷(6寸、1霊につき) |
6萬円~ |
※以降、骨壷が1寸大きくなるごとに、1萬円の追加金を納めてください。
一心寺以外の菩提寺がない場合、泰聖寺にご依頼頂けます。詳細はこちらに掲載しています。
納骨時に戒名を授与可能です。詳細はこちらに掲載しています。
近年、長年連れ添ったペットも同じ泰聖寺内にある動物納骨塔に納めることができ、同じ境内で眠ることができます。詳細はこちらに掲載しています。
泰聖寺は一心寺から約500mのところにあり、既に一心寺に納骨されているご先祖様・ご家族様のお墓参りを済ませた後すぐに泰聖寺でもお墓参りができます。
永代供養合祀墓に納骨の場合、隣りにある霊標に納骨される方のお名前・命日・年齢を刻むことができます。詳細はこちらに掲載しています。
4霊までなら複数の納骨方法が選べます。詳細はこちら(泰聖寺永代供養サイト)に掲載しています。
一心寺では受け入れ不可の『墓じまいや納骨施設移転による複数の納骨』が可能です。
納骨について、特に一心寺との大きな違いはございません。ご依頼を頂いた後、外箱に入ったご遺骨・火葬許可書・数珠・お布施をお持ちの上、華美でない服装でお越しください。ご不明な点があればお電話(06-6779-9196)にてご相談ください。